あ行
IP
正式名称「Inter Pot」。@niftyの運営する樹木育成シュミレーションゲーム。@niftyゲームの「インターポット」とは別物。登録しオーナーに なると、庭を持ち、そこで様々な特色のある個性的な木を育てることができ、収穫した実を売却したゲーム内通貨でアイテムを購入し庭を飾ることができる。庭には掲示板のような「看板」 があり、それを使って他のオーナーとやり取りしたりする。「談話室」という掲示板で広く交流やイベントを行うこともできる。他のオーナーに贈り物をする番犬ロボット「ゴンス」や、オーナーのいない土地を宝探し的に掘って探索できる「スコップ」や、木を剪定したりスコップでの探索で得られる「積み木」も、IPならではのもの。2000年2月〜2003年2月、2004年12月〜2007年10月に過去入会し、2017年4月以降現在まで3度目の入会にて活動している。
アダルトチルドレン
安全な場として機能しない家庭で、虐待(身体的・精神的・性的など)を受けて育ったために、心に傷を受け、様々な症状を持ち、生きにくさを感じている人。このHPは、アダルトチルドレンであるために通過した、様々な心情を吐露した、闘いと成長の記録でもある。
「歌詠みの会」
IPで月1回主催していた歌会。金賞・銀賞・銅賞・佳作・参加賞を設けていた。第5回より、佳作までの入選作品に返歌をつけ、「Blue Sky Garden」の、短歌のコンテンツの返歌のコーナーに掲載している。
「S.C.N」
正式名称「ソウル・コミュニケーションズ・ネットワーク」。2000年8月に、生い立ちと抱えている精神症状を知った友人らによって、サポート目的で結成されたメーリングリストグループ。2001年4月に解散し、残留メンバーと新規メンバーによって、交流を目的とした新メーリングリスト「ジャングルジム」へと形を変えたが、それも、長い停滞期の後2013年9月に解散している。
O
元親友で相方。穏やかで懐の広い男性。旧メーリングリストメンバー。旧サークルメンバー。
か行
ゲームマスター
テーブルトークRPGプレイヤーの間では、GM、マスターとも略される。テーブルトークRPGにおいて、ストーリーの骨部となるシナリオを作成する(シナリオメイキング)。実際にプレイされるセッションでは、プレイヤーをストーリーに導く語り手となり、使用するゲームシステムのルームに基いてプレイヤーの行動の成否を判定する(マスタリング)。
「月光庭園」
このHP。開設から1年半後、リニューアルにて「Blue Sky Garden」となり、約2年4ヶ月後、一部が復刻版として再開された。ヘビー&シリアス寄り。
さ行
サークル
趣味としているTRPGのサークル。時代や住む場所によって、今まで計4団体に所属していた。現在は無所属。
サキ
親友。情に厚いボーイッシュな女性。旧メーリングリストメンバー。
た行
チャットルーム
so-netの「ちゃ楽」。頻繁に出没し参加していた。現在はサービスは終了している。
TRPG
テーブルトークRPG。
テーブルトークRPG
テーブルトークロールプレイングゲーム。役割演技ゲーム。想像力とダイス(サイコロ)を使って遊ぶ、大人のごっこ遊び。複数のプレイヤーでテーブルを囲み、会話によって即興劇的にストーリーを作っていく。
な行
庭
IPにおける区画。
は行
「Blue Sky Garden」
もう1つの自HP。「月光庭園」が復刻版として再開された後も、メインサイトとして運営中。ライト寄り。
ま行
メーリングリスト(ML)
メンバーが記事を投稿すると、参加者のメールアドレスにメールとして配信される、グループ共有情報システム。
や行
ら行
連載小説
サークルの会報に掲載していたファンタジー小説。「Blue Sky Garden」の、「RPG」のコンテンツの小説のコーナーにも掲載。
わ行
以上
このHPの中で、意味のわからない言葉があったら、ここで確認してみて下さい。